top of page

3月6日 1・2年生 ABチーム

  • tetsuya101
  • 2022年3月12日
  • 読了時間: 1分

2022.3.6


レスク交流戦


止める・蹴る・体の向き・状況判断・周りとの関わり(声・サポート)


練習で取り組んでいる事が試合で少しずつ出来る事が増えてきた中で特に今日は周りとの関わりを意識して試合に入りました!!


相手の状況を見て、「あっちが空いてるよ」とか「かたまりすぎるな」など気づいた情報をみんなで共有してその中でポジションを変えるとか、パスを出すなど相手を見ながらプレーを変えれてた事が多く見れました!!


何試合かしてる中で、疲れてきた時にフリーズしてしまう!

考える事をやめてしまう!!

声をかけられなくなる!!

プレーが適当になってしまう!!


こういった時に誰が声かけてチームを引っ張っていくのか!

相手よりもっと先にいい準備してポジションニングをとりプレーするのか!


疲れた時に本当の技術の差、チームとしての力の差が出てくる!!


そのためには練習あるのみ!もっともっとチームみんなで高めあって質の高い練習をしていこう👍


対戦して頂いたレスクさんありがとうございました🙇‍♂️

応援して頂いた保護者の皆様ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️


VAMOS OXALA🔥🔥

担当 谷本






 
 
 

Comments


クラブバナー_01.jpg
2023年度スクールバナー.jpg
アスリートフードマイスターバナー_WEB.jpg
FRiGAR_LOGO.png

株式会社FLiGAR.

兵庫県尼崎市塚口本町2-37-17 ハイツ紀和1F

© 2021 by FLiGAR. Co.,Ltd. All rights reserved.

club

  • Instagram

school

  • Instagram
bottom of page